冬の凍結トラブルを防げ!ドレン配管・冷媒管の正しい保温施工とチェックポイント

エアコン

冬場の施工現場で毎年起こるのが、ドレン配管や冷媒管の凍結トラブル
「暖房が効かない」「室外機が止まる」「水漏れが発生した」といった相談の多くは、実は施工段階の“保温処理ミス”が原因です。

特に群馬県や埼玉県のように、朝晩の冷え込みが厳しい地域では要注意。
本記事では、現場で役立つ正しい保温施工とチェックポイントを、空調専門業者の視点で解説します。


■ なぜ冬場に凍結トラブルが起きるのか?

凍結の主な原因は、配管内の水分や結露が冷却されて氷になることです。

特に多いのが以下のケースです:

  • ドレン配管が外気にさらされている
  • 勾配が取れておらず、水が滞留している
  • 保温材が劣化・破損している
  • 屋外配管の接続部が露出している

暖房運転中、室内機から排出される水分は意外と多く、
ドレンホースに溜まった水が夜間の冷気で凍ると、排水が詰まり逆流する危険があります。


■ 配管保温の基本:素材と厚みを見直す

● 使用すべき保温材とは?

冷媒管・ドレン管ともに、外気温を考慮した保温材選定が重要です。

地域推奨保温材厚み特徴
関東平野部(埼玉・群馬南部)10mm〜13mm一般的な防湿タイプでOK
山間部・北部地域15mm以上二重巻きまたは断熱材カバーを推奨

保温材はエアコン専用の発泡ポリエチレン・ゴム系断熱材が基本。
露出部分にはUVカット仕様の外装テープ(塩ビシート)を重ね巻きし、
紫外線や雨水による劣化を防ぐのが鉄則です。


■ ドレン配管の施工チェックポイント

  1. 勾配を確保(1/100以上)
     水が溜まらないよう、常に下向きに勾配を取る。
     途中で折れや蛇行があると、凍結・逆流の原因になります。
  2. 屋外露出部は必ず保温・保護
     ドレンホースが風にさらされると、一晩で氷結することも。
     保温チューブ+外装テープでしっかり保護します。
  3. 排水口の位置に注意
     屋外の排水先が北側や日陰だと、融けにくく再凍結リスクが上昇します。
     可能であれば南側や屋根下など、気温が下がりにくい場所に配置
  4. 防虫キャップの詰まりチェック
     施工後・定期点検時には、虫やホコリによる詰まりも確認を。
     排水不良は暖房停止につながります。

■ 冷媒管の保温と施工精度が性能を左右する

冷媒管の保温不足は、単なる凍結リスクだけでなく、
冷暖房効率の低下にも直結します。

冷媒配管の結露・霜付きは、室内外の温度差が大きい冬場に起こりやすく、
結果としてエアコンが「設定温度に達しない」「室外機が頻繁に霜取り運転になる」などの症状を引き起こします。

また、保温テープの巻き終わりやジョイント部の隙間処理が不十分だと、
そこから冷気が侵入して断熱性能が半減します。
現場では「細部の見えない部分こそ丁寧に」が鉄則です。


■ 凍結を防ぐ追加対策:ヒーター線の併用

特に寒冷地や夜間の冷え込みが強い現場では、
ドレンヒーター・配管ヒーターの設置も効果的です。

  • ドレンホース沿いに巻きつけて通電保温
  • サーモスタット付きで自動ON/OFF制御
  • 電力消費も少なく、凍結防止効果が高い

URBAN空工などの施工現場でも、北側外壁・屋上設置の室外機には
凍結防止ヒーターを標準化する動きが進んでいます。


■ 点検時に確認

小さな劣化やズレでも、冬場の故障・漏水・停止トラブルに直結します。
「施工したら終わり」ではなく、定期点検の仕組み化が信頼を得る鍵です。


■ まとめ:冬場こそ“見えない部分”の施工品質が問われる

冬季は、配管・ドレン・保温といった「目立たない部分」に施工品質の差が出ます。
お客様から見えない部分こそ、業者の技術力と信頼を示すポイント。

特に今後の2027年冷媒転換以降、エアコンの省エネ化が進む中で、
施工精度=性能発揮力として評価される時代になります。

群馬・埼玉エリアのような冬の寒暖差が大きい地域では、
正しい保温施工と凍結対策が“次の故障を防ぐ第一歩”です。


👉 URBAN空工では、施工現場で使える実践ノウハウをもとに、凍結防止・保温強化の施工支援を行っています。
エアコンの新設・更新・定期点検のご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ワンストップで対応いたします!

株式会社URBAN空工は、群馬県を中心とした。エアコンの販売・取り付け・メンテナンスを一貫して手がける空調設備のプロフェッショナルです。
業務用から家庭用まで、各種メーカー・タイプの機種に対応しており、迅速・丁寧・確実な施工をお約束いたします。


こんなお悩み・ご要望はありませんか?

  • 新しくエアコンを取り付けたいけど、どこに頼めばいいか分からない

  • ネットで買ったエアコンの取り付けだけお願いしたい

  • 古くなったエアコンを交換したい

  • 定期的な点検・メンテナンスをお願いしたい

  • 業務用エアコンをまとめて見直したい

私たちにお任せください!
経験豊富なスタッフが現場調査から最適なご提案まで、責任を持って対応いたします。


当社の強み

✅ 販売からアフターサービスまで一括対応
✅ 群馬県を中心とした地域密着型で柔軟な対応力
✅ 国家資格保有者による安心・安全な施工
✅ 業務用・店舗・一般住宅、すべてのニーズに対応可能


お見積り・現地調査は無料です!

小さなご相談から大規模な空調工事まで、どうぞお気軽にご相談ください。
お電話・メール・LINEなどでのお問い合わせも歓迎しております!

まずは対象の機器の画像や動画をお送り下さい。

LINE追加はこちらから

群馬県以外の地域でも対応は可能です。

お気軽にお声かけ下さい。

エアコン

コメント